山行報告190421 アケボノまだ早かった裏寒風・笹ヶ峰 去年の4月26日に来たときは、ヤマシャクヤクとアケボノツツジが咲きそろい、きれいだった。今年も期待だ・・旧寒風山トンネル北口から登りだし、少し登るとヤマシャクヤクの大群落がある。去年は全て咲いてたが、なんと今年は全てかたい蕾・・残念、3・4... 2019.04.24山行報告
山行報告190406 石鎚山系のぞむ、稲叢山・西門山 なかなか見どころ満載の、お手軽な稲叢山・・一般公募登山の下見に、西門山とセットで行ってきた・・大ブナ、ブナが多く自然が豊かだ・・なんと、日本リスに会った・・薄暗い崖の間を通る・・まずは、西門山サミット・・石鎚山系の左から、笹ヶ峰・ちち山・冠... 2019.04.08山行報告
山行報告190324 春の陽気に誘われロッククライミング 今日は天気がいいので、大屋冨でロッククライミングの勉強会・・私、去年の秋入ったばっかりの新人・・どうなることやら・・登る前に、基本的なことを教えてもらう・・一回じゃ覚えないので、何回もやってみる・・先輩たちが支点づくり・・これが肝心らしい・... 2019.03.24山行報告
山行報告190321 阿讃トレイル試登(余木崎~) 確保訓練が昨晩の雨で延期・・みんな集まったので阿讃トレイルに行くことに・・スタートは道の駅豊浜・・このお墓から入ってゆく・・標識ないので注意・・思ったより急斜面、雨の後で結構滑る・・366mの三角点に着いた・・午後から用事のある人がいるので... 2019.03.22山行報告
山行報告190310 雨の阿佐尻山・福寿草が迎えてくれた 福寿草の穴場、阿佐尻山・・去年は20日過ぎが最盛期(ブログで)・・ところが当日降水確率100%・・でも、みんな行い良いし、晴れ男・晴れ女ばっかりだし・・スタート地点の堀切大師堂・・雨だがみんなやる気、お山は貸切・・道なき道を、かすかな踏み跡... 2019.03.19山行報告
山行報告赤石岳 12/29 沼平~椹島12/28は夜通し車を走らせて畑薙第一ダムの沼平ゲート手前に駐車。朝から林道を歩く。気圧配置は冬型だが天気は良く、谷間に位置する林道は無風といって良い。17kmを約5時間かけて椹島に辿り着いた。ザックが重かった。事前に... 2018.12.29山行報告
山行報告剣ヶ峰(伯耆大山) 12/15 登山口~ユートピア避難小屋トレースなし。5人でラッセルしながら下宝珠、中宝珠、上宝珠を通過。その後、若干ルートを間違えながら藪こぎトラバース。ユートピア避難小屋は貸し切りだった。12/16 ユートピア避難小屋~剣ヶ峰この日は午後... 2018.12.15山行報告
山行報告【個人山行】 奥大日岳、立山 8月9日から13日にかけて立山に行ってきました。雷鳥坂で出会った雷鳥奥大日岳から見た剣岳剣御前から真砂岳稜線に咲くトウヤクリンドウ宿泊した雷鳥沢ヒュッテ雷鳥平に咲くミヤマダイモンジソウ雷鳥平に咲くイワカガミ真砂岳稜線付近に咲くミヤマリンドウ... 2018.08.13山行報告