山行報告

山行報告

石堂山

2024年1月28日。会山行。暖冬のなか、寒波が来て、路面に雪。予定のとこまで車が入れず。造林地を通って、雪をかき分けていく。冬山という感じ。帰りも滑る車道に苦労して、暗くなってしまった。楽しい雪の散歩道は、きつい雪山となって充実したといえ...
山行報告

中央アルプス越百山(コスモヤマ)

2024年1月6日から1月9日。会員3人。7日登山口から越百山冬季小屋。夜雪。8日登頂。風冷たし。
山行報告

2023年年末の瓶ケ森

暖かく、雪が少なかったが360度の四国山地、とくに石鎚山は美しかった。
山行報告

伯耆大山

2023年12月17日。大山宝珠尾根。
山行報告

大屋冨の岩場で岩登り

2023年11月26日、坂出市大屋冨の岩場で岩登りをした。初心者の人もいるので、結び方や確保の仕方などを勉強した。ボルト整備が進んだので、登れるルートが増え、トップロープもしやすくなった。
山行報告

中蓮寺峰・若狭峰

2023年11月25日。公募登山で讃岐山脈の中蓮寺峰と若狭峰をのぼった。10人の応募者とのぼった。野鳥の声もきこえた。しみじみとした讃岐山脈もいいものだ。
山行報告

五色台クリーンハイク

2023年11月12日日曜日、寒い雨の中、香川県勤労者山岳連盟主催の五色台クリーンハイキングに参加した。まだまだ、多くのゴミが山中にあった。すこしはきれいになったかな。集会では、注文したパンを食べた。毎回の楽しみ。
山行報告

大崩山

2023年11月2日から5日、九州宮崎の大崩山に登山した。スリルと絶景の岩尾根。ルートファインディングと癒しの原生林と花崗岩の谷。
山行報告

秋の雲辺寺山

香川県勤労者山岳連盟の女性交流登山で雲辺寺に登りました。遍路道を登った。頂上はずいぶん観光客でにぎわっていた。
山行報告

高知県物部川月谷沢登り

2023年6日18日高知県 物部川月谷 遡行会員2名、会員外2名沢登りのエキスパートの方を先頭に記録のない沢に挑戦!記録のない沢の遡行は、つまらない沢に当たることも多いとおっしゃってましたが、今回は当たり。石灰岩の美しい滝が、どんどん続き、...