山行報告海辺ロック 2021年4月18日(日)雨の次の日、濡れているだろう予定の岩場を変更して、少し濡れてものぼれる花崗岩の岩場に向かった。瀬戸内海の美しい景色の中のロープクライミングである。寒く、風が強くロープがとばされるような、波しぶき散る天候だった。しか... 2021.04.25山行報告
山行報告花づくし石堂山 2021年4月11日、石堂神社から石堂山に登りました。天気は快晴でちょっと汗ばむ陽気でした。日陰に入ると、涼しく快適な登山が出来ました。登山道の足元にスミレが咲いていました。登山道からは矢筈山が良く見えました。サクラ、シャガ、ヤマブキ、ヤマ... 2021.04.14山行報告
山行報告スノーハイク 蒜山 2021.1.31.中蒜山(1123m)、上蒜山登山(1200m)登山雪景色が見たくて蒜山まで足を伸ばしました。6時、道の駅滝宮を出発、中蒜山登山口には8時半に着きました。蒜山ICを降りると辺りは銀世界、雪は少ないがここまで来た甲斐がありま... 2021.02.23山行報告
山行報告石鎚山新春初登山 2021年1月3日、新年の初登山にパワースポットでもある石鎚山に3名で登ってきました。予想に反して雪は少なくロープウェイ山上駅付近からやっと雪が出てきました。二ノ鎖辺りで15cm程度でしたが山頂はさすがに寒くスマホの電源が瞬く間にダウンして... 2021.01.24山行報告
山行報告雪の丸笹山 12月20日(日)、スタッドレスタイヤでラフォーレつるぎ山まで行けました。標高800mから道路に雪が出てきて標高1400mのラフォーレつるぎ山の道路には15cmの雪でした。木の種類によって雪の着き方が違うのが芸術的で素敵です。「ラフォーレつ... 2020.12.30山行報告
山行報告伯耆大山 寒波の前に 2020年12月13日 会では、毎年このころ大山に行く。正月山行にそなえ雪山になれるためである。しかし、年をとり重たい荷物をもって雪をかきわけたり、あぶないところへ行く能力がおとろえてくると大山が前哨戦というわけではなくなってきている。もちろん、若い人や、元気で気... 2020.12.30山行報告
山行報告行きはかずら橋、帰りは野猿で。丸石へ。 冬、雪が降る前の葉が落ちた森と谷。冬の散歩道。しみる景色。11月29日。奥祖谷かずら橋を渡り、丸石谷川に沿って登山道がある。どんな日本庭園も叶わない苔むした大岩や大木が心を癒してくれる。帰りは「野猿」に乗って川を渡った。 2020.12.01山行報告
山行報告巨樹の稜線を行く。湯桶丸その先。 2020年10月22日(日)、23日(月)に徳島、高知県境の広がる海部山地の湯桶丸を南川から行き、その先甚吉森へと続く稜線を「お化け杉」まで3人の会員でピストンした。10月22日は、林道を行けるとこまでいこうということで進む。荒れた、崩壊の... 2020.11.28山行報告