山行報告雪かき分け寒波のなかの三嶺 2月20日、三嶺に行きました。雪は多かったですが、先行者のトレースにも助けられ、頂上避難小屋までは行けましたが、山頂は時間的に厳しく引き返しました。山頂付近は、風も強くガスも出ており、雪山らしい厳しさを感じました。 2022.02.28山行報告
山行報告展望がよい、翼山(東かがわ市引田 0年前の引田幼稚園に通っていたころ、折あらば幼稚園の先生に連れられて登っていました。登り口は旧幼稚園の隣です。幼稚園児なので頂上までは登っていなく、3合目に展望がよく岩場広場になっているところまでだったと思います。小学校は高松に変わったので... 2022.02.19山行報告
山行報告大山八合尾根雪稜登攀 2022年2月14日、会員外2名と伯耆大山 八合尾根を登ってきました。短いですが、ルンゼ登攀、雪壁、ナイフリッジと変化のある楽しいルートでした。 2022.02.16山行報告
山行報告凍る道と国見山 国見山へ。霧氷は見られなかったが、山頂は展望バツグン。讃岐富士や善通寺五岳まで。ラクして登れる山だが、雪道の運転怖かったです:たらり:下の登山口から上の林道登山口(おうどう峠)へ向かうべく左折したところです。滑るの怖くてブレーキかけたら発進... 2022.02.13山行報告
山行報告雪深し、石鎚東陵に向かうが。 石鎚山へ登ってきました。西之川から入り、ツナノ平から支尾根を上がり、土小屋の尾根に乗り、東稜基部を目指しました。トレースで時間がかかり、基部に到着した時点で、時間的に厳しそうだったので、二の鎖小屋へトラバースし、下山しました。雪は膝上くらい... 2022.02.13山行報告
山行報告土曜日の紅峰岩登り 2022年1月29日土曜日、紅ノ峰で岩登り。ルートは、出だしのチムニー、ナッツの9番、フェイスルート横のクラックを、K会長さんリード、カムを使用して登り、最後にウエルカムをトップロープで登りました。ボルトの少ないルートばかりで、難易度よりも... 2022.01.30山行報告
山行報告1月の三嶺紀行 1月16日 三嶺雪は少なく期待外れでした。樹林帯までで引き返しました。ウサギや鹿、鳥、リスの足跡が見られるのは雪山の楽しみのひとつ。ところで鹿が暴れたような10m四方の踏跡が何か所もあった。いったい、何をしたのでしょうか? ダンス? 決闘?... 2022.01.21山行報告
山行報告雪のちち山、大永山トンネル口から 2022年1月16日のちち山山行は、12時をリミットに行ける所まで行こうと出発、獅子舞の鼻を越えた辺りからトレースも無くなり笹原になった辺りから雪も深くなり登りもきつくなりここで時間切れとなるがもう少しということで、4人のうち1人だけがちち... 2022.01.17山行報告
山行報告西鈴尾谷川のアイスクライミング 2022年1月16日(日)ちち山へ突き上げる西鈴尾谷川上流のアイスクライミングにでかけた。ここは、はじめて行くところである。未知のルートはわくわくするものだ。石鎚山脈側の谷。(大永山トンネルフォールは赤石山脈側)大永山トンネルからちち山・笹... 2022.01.17山行報告
山行報告久しぶりのアイスクライミング 2022年1月10日。ここ何年か温暖化のせいで氷結せず、くわえてコロナ禍でアイスクライミングができなかった。今年は、ラニーニャ現象のせいか寒波がつづくので、大永山トンネルフォールへ行った。氷結は甘いものの久しぶりにアイスクライミングができた... 2022.01.12山行報告