山行報告御塔谷川(2025年1回目) 会員3名 石鎚山の西之川登山口横から入渓。 最初は明るい歩きやすい沢田と思ったが、水量多く、大きい岩も多く、高巻きを入れながら登って行った。何度かロープを出したり、シュリングで引き上げたりしながら進む。 終盤で小さい滝を越えるところで着地に... 2025.06.19山行報告
山行報告涸沢、北穂高岳 2025年5月2日(金)~6日(日) 会員6名北穂東陵は悪天の為かないませんでしたが、涸沢ベースに3日間、雪の穂高を満喫できました。1日目:上高地~涸沢2日目:涸沢~ザイテングラート~穂高岳山荘①2日目:涸沢~ザイテングラート~穂高岳山荘②... 2025.05.03山行報告
山行報告奥白髪、八反奈呂 2025年4月20日(日) 会員7名船通山山行の予定が山陰地方の悪天候予報のため急遽変更。八反奈呂はヒノキと巨木と明るい広葉樹の深い苔が素敵な所でした。 2025.04.20山行報告
山行報告毛無山(岡山) 2025年2月9日(月) 会員8名この冬一番の寒波襲来、各地でドカ雪が降り、たどり着けるか不安だった。倉敷のパーティーが先行するが途中から協力してラッセルをする。予定より3時間遅れで登頂。まさか毛無山で膝を使ったラッセルをするとは…たっぷり... 2025.02.09山行報告
山行報告大永山トンネル付近の氷瀑登攀 2025年1月19日(日) 会員4名 大永山トンネル近くの氷登り。昨年も行きたかったが、滝が凍るほど十分に気温が下がらず中止だったが今年はそこそこ凍っていた。初めての2名も満喫できた。 2025.01.19山行報告
山行報告奥大山でイグルー泊 2025年1月11日(土)~2025年1月13日(月) 奥大山~大山 会員4名 今回はテントを持たない山行ということで、当初は初日に振子沢にてイグルー泊、二日目に剣ヶ峰、三日目に烏ヶ山の計画。 ところが雪が想像以上に深く、奥大山スキー場から... 2025.01.11山行報告
山行報告ゴールデンウィーク白馬岳 白馬岳に行き、杓子岳双子尾根を登る。今年は、雪解けが早く、ヤブと岩が多く出ていた。もろい岩稜の通過に時間がとられる。大雪渓を降りる。予定の主稜は中止し、鑓温泉に行く。 2024.05.14山行報告
山行報告荒島岳 2024年3月9日、10日悪天男がいる。安定する3月の荒島岳とガイドブックに書いていたのに、悪天候。福井はみぞれ。、雪、かみなり。一乗谷遺跡を見学する。新しくて立派な博物館があった。予定の中出駐車場には車スリップでリタイヤ。勝原へ転戦。雪の... 2024.03.26山行報告
山行報告手箱山 2024年2月10日、11日手箱山を氷室コースから登った。10日はキャンプした。タープの下で食事したが、寒いのでガスコンロの火力が弱かった。雪が少なく、氷室も雪がなかった。雪が少なく、かえって歩きにくい。筒上をこえる予定だったが、天候と時間... 2024.03.26山行報告