山行報告

山行報告

赤石山系 床鍋沢登り

2023年5月28日。床鍋谷 会員2人、会員外2 赤石山系の床鍋谷を遡行。滝が現れるたびに4人で賑やかに越えて権現越まで。
山行報告

赤嶽 (小豆島 大部)

2022年5月22日 会員外会員外 拇岳登攀後、吉田キャンプ場で大宴会!5月22日は、世界トップクラスの規模と難度の赤嶽へ転戦!高さ50m幅300m    80mロープが必要重荷を背負ってのアプローチも悪い。私は、「ガジュマ...
山行報告

横倉山

2023年5月21日(日)会員8名 四国ブロック交流ハイキングで高知県の横倉山へ。四国各県から100名の参加があった。牧野富太郎のゆかりの山である。佐川から歩いてきていたんだなあ。修験の山だったということで。鎖場や痩せ尾根があった。...
山行報告

小豆島拇岳ダイレクトルート

2023/5/21 拇岳 ダイレクトルート 会員2名、会員外2名 初めてのダイレクトルート。赤いクラックはクライミング始めたばかりの時でもなんとか登れたが、ダイレクトはだいぶ悪い。A0でなんとか抜けることが出来た。 2023/...
山行報告

九州霧島山、高千穂峰、韓国岳、大浪池、白鳥山

5月2日夜〜5月5日参加者: 会員7名5月3日は好天の中、龍馬がお龍と新婚旅行に登ったという高千穂峰へ。 4日はあいにくの霧雨の中、韓国岳・大浪池周回へ。5日はえびの高原白鳥山周遊 二日間霧島高原のキャンプ場をベースに女性陣はケビン、男性...
山行報告

2023年5月1日剱岳別山尾根、2日源次郎尾根

2023/5/1 剱岳 別山尾根 会員2名昼前から天気が崩れる予報なので、9時リミットで別山尾根から登ってきました。予定時間内で登頂でき、下山は平蔵谷を下りました。 2023/5/2 剱岳 源次郎尾根 会員1名ソロで源次郎尾...
山行報告

正月山行、槍ヶ岳

2022年12月28日~2023年1月1日  槍ヶ岳 中崎尾根 会員2名中崎尾根末端から槍ヶ岳に登ってきました。取り付きからすでに膝くらいの雪があり、槍平からの合流まではノートレースでした。1900mぐらいまでは大学山岳部5名と一緒にラッ...
山行報告

冬の石鎚山

2022年12月25日、会員5名で成就から石鎚に登りました。寒波がきたので雪はしっかりありました。先行者がいたので弾丸道路でした。頂上でちらっと天狗方面が見えました。帰りはひうち温泉で暖まりました。
山行報告

善通寺五岳山トラバース

2022/12/11(日) 会員3名で善通寺五岳山縦走しました。換えたばかりの新品タイヤで猪の轢死体を踏んでしまうアクシデントがありましたが、晩秋の里山もまた味わい深し。 大昔、あの崖でアイゼントレー...
山行報告

権田山

2022年12月4日 会員3名勘場山〜権太山〜中内山山行会員三人で行って来ました。土曜日は23時半勘場谷出会に到着3時ごろ迄ワイガヤ、日曜日朝はみぞれが降っていましたがその後は霧雨に変わり強弱はありましたが行動している間ずっと降っていまし...
タイトルとURLをコピーしました