山行報告

山行報告

剣山のキレンゲショウマ

月8日 剣山のキレンゲショウマは丁度、見頃でした。登山道、刀掛ノ松から東へ行場、両剣神社に下りて行くとキレンゲショウマ群生地がある。シコクフウロも今の時期咲いている。 キレンゲショウマ Kirengeshoma palmate...
山行報告

梅雨明け、夏本番 沢登り

7月23日、24日。今年の沢登りはじめとして、「愛媛の谷」で明るく初心者向けと書いてある、鞍瀬川支流の御祓川本谷へ3人パーティで行った。大滝はなく、淵がある小滝が多い沢である。小滝、3m、5mこれが曲者で、登れそうと思い、泳いで滝にとりつ...
山行報告

大屋冨のロッククライミングトレーニング

6月26日(土) 坂出市の大屋冨の岩場でトレーニングした。 他会の若い人と一緒に行った。4人、2人ずつの2パーティにわかれて、行った。
山行報告

アジサイの雲辺寺

2021年7月11日(日) 今月入会した新しい仲間を迎えての最初の山行。 天気が崩れるかもという予報に反して、これ以上無いほどの快晴(そして猛暑)のなか、六六番札所の雲辺寺を擁する雲辺寺山に登ってきました。観光客で賑わうロープ...
山行報告

ビギナーのための登山講座

6月20日(日)松縄町流石中央公園管理事務所で実践登山講座、午前中講義、昼休みガスコンロとコッヘルを使って昼食、テント張り。午後は峰山で古墳をめぐりながら歩行技術、位置確認をおこないました。よく晴れていました。7月4日(日)讃岐休暇村五色...
山行報告

初夏、滝をめぐり北からの赤星山

初夏の赤星山の山行報告です。3人で行きました。天気は快晴!気温は28℃の夏日だったため、滝のある沢沿いの登山道は涼やかで、気持ちよく歩けました。頂上からの燧灘の景色も爽快でした。 機滝 ...
山行報告

大滝山で静かに清掃登山

6月のはじめは、環境美化行動の日。全国の山仲間もこのあたりで、山の環境美化に取り組んでいる。ぼくたちは、、毎年大滝山周辺で清掃登山をおこなっている。去年、今年はコロナ禍で地味におこなった。大滝山も登山道通行禁止とかの看板だらけである。県も...
山行報告

貴重な晴れ間のクライミング

2021年5月23日。紅峰クライミング。ナチュプロ使い、上までのぼり、セカンドを確保し、歩いて降りる。徳島県から徳島労山の人たちが登りにきていた。「四国の交流登山」もコロナでできないので久しぶりとなる。交流登山のおかげで顔をおぼえてくれて...
山行報告

五月晴れ、南から登った赤星山

今年は5月に梅雨に入ったから、梅雨の間の晴れ間は、文字通り五月晴れ。木々が緑に輝き、シャクナゲが咲き、頂上からは燧灘が広がる。ああ、なんて気持ちがいいんだろう。2021年5月23日
山行報告

花の皿ヶ嶺

5月9日(日)皿ヶ嶺花の山、皿ヶ嶺に行きました。シコクカッコウソウ、イチリンソウの群生地がありました。イワカガミは登山道から少し外れた岩場に咲いていました。残念なのはクマガイソウの群生地の場所が分からず次回の宿題です。 イチリンソウ...
タイトルとURLをコピーしました