山行報告霧氷の丸笹山 2021年11月28日。丸笹山を登ってきました。登り始め、気温マイナス3℃。きれいな霧氷が見られました。登り始め付近(気温マイナス3℃)登山道 真ん中辺り稜線から剣山、次郎笈を望む丸笹山頂上付近稜線から手前は塔ノ丸、奥は三嶺青空と霧氷 2021.12.02山行報告
山行報告太平洋と水平線:大山岬ボルダーと東山森林公園 2021年11月28日、高知県安芸市の大山岬と東山森林公園に行きました。大山岬は黒潮ボルダーのメインとしてしられるところです。ここの課題を目指して、全国からクライマーが来るそうです。トポによると10級から3段くらいまであるので、いろんなレベ... 2021.11.29山行報告
山行報告第40回五色台クリーンハイキング 県下の勤労者山岳連盟の各会会員が集まり、受け持ちのコースでゴミ拾いをする、11月の行事です。今年は11月14日日曜日でした。今回で40回となった。去年できなかったので41年目となるのかな。思えば、1回目から参加している。始めたころに比べ、少... 2021.11.16山行報告
山行報告クリーンハイキング前夜キャンプ 五色台クリーンハイキング前夜はキャンプが恒例となっている。いつもは、五色台山中のキャンプ場なのですが、近年のキャンプブームで予約が取れず、火ノ山ふもとのキャンプ場となった。伊予風の芋炊き。本場でまだ食べたことがないので、この味付けでよいか不... 2021.11.16山行報告
山行報告徳島 千年の森 高丸山1438.8mの紅葉 11月7日 高丸山天気は午前中、晴でしたが頂上付近ではガスが掛かっていて周りの山々は見えませんでした。紅葉は真っ盛りで、丸太を椅子代わりにして紅茶タイムを取った。ブナの黄葉日本庭園のよう 2021.11.09山行報告
山行報告救急法、搬出法トレーニング 11月8日日曜日、飯野山の裾にある丸亀市野外活動センターで行われました。事故者の容態を把握する技術、3SABCDEと三角巾とサムスプリントを使った止血法。危ないところを安全につうかするためのロープ設置、事故者の搬送法を練習した。これらのこと... 2021.11.08山行報告
山行報告錦繍、大山山麓の黄葉 10月31日に、6人パーティで伯耆大山山麓の川床から中国自然歩道をたどり大休峠から矢筈ヶ山に登った。二人が甲ヶ山まで行った。帰りは往復。ブナ、ミズナラの黄葉がすばらしかった。大山山麓には広大なブナ林が広がっている。登山開始ナラ枯れ防除が行わ... 2021.11.03山行報告
山行報告石鎚山南尾根。紅葉快晴のバリエーションルートを登る。 10月23〜24日で石鎚山南尾根を登ってきました。西之川から入って愛大小屋で泊まり、次の日に西沢〜南尾根のルートで山頂まで登りました。 2021.10.25山行報告
山行報告城山、鷹丸山、猫山 山歩き 2021年10月25日。香川県勤労者山岳連盟主催の女性交流登山に参加。場所は綾歌三山。県連各会より総勢40名くらい集まった。天気が良く、讃岐の真ん中付近、丸亀平野の南にある連山である。私たちの会は、城山、鷹丸山、猫山を歩いた。瀬戸の島々、瀬... 2021.10.25山行報告