山行報告2022年 初登り 塔の丸 天気は晴、気温はマイナスだが無風のため歩くと汗ばむ。登山者は5組ほどあった。登り始めの樹林帯雪上に登山者の長い影手前は塔ノ丸、奥は三嶺立ち枯れと塔ノ丸新雪を歩く 2022.01.12山行報告
山行報告地図読み講習会 2022年1月6日、会の事務所で地図読み講習会に参加しました。講師は会のベテラン会員です。迷いやすい箇所をチェックする方法など学びました。山に行くときは事前によく地図を見て、現地ではコンパスを使わなければと思いました。勉強になりました。テキ... 2022.01.07山行報告
山行報告2022年新年、雪の石堂山、矢筈山 2022年1月3日。 三嶺を変更して、石堂神社から石堂山を登ってきました。思ったより雪があり、楽しめました。6人のうち元気はつらつの3人は矢筈山まで縦走しました。下山途中ニホンカモシカに遭遇しました。人は矢筈山まで縦走しました。矢筈頂上ニホ... 2022.01.07山行報告
山行報告大雪の伯耆大山、シン大山 ダウンロード2021年12月31日〜2022年1月1日。初日、天候が悪く、元谷小屋付近で雪面での確保や雪洞掘りなどの、雪訓をしたりしていました。二日目は少し天候がマシになったので、八合尾根の取り付き目指して出発しましたが、深い雪に苦しみ、時... 2022.01.07山行報告
山行報告雪の石鎚山 12 /29 ロープウェイを利用して石鎚山に登ってきました。暑かった。ニノ鎖小屋あたりからようやく霧氷。石鎚神社。絵馬は来年2022年 虎の絵が。夜明峠 2021.12.30山行報告
山行報告冬の山旅 中央アルプス 越百山 年末の2021年12月23日から26日、木曽山脈の越百山2613.6mへ行きました。結果から申しますと、頂上手前で断念、頂上へはいけませんでした。車で長野県へ向かい、伊奈川ダム手前のゲートまで行く。道脇にテントを張り泊まる。翌日午前6時15... 2021.12.28山行報告
山行報告雪の丸笹山、12月19日 国道438号線は葛籠堂から雪が少しづつ出てきた。登山口のラフォーレつるぎ山は雪5cmくらい。気温はマイナス6℃。登山パーティーは我々を入れて3組。雪は深い所でひざ下くらいまであった。きれいな雪景色を堪能できました。帰りに見ノ越・剣山登山口に... 2021.12.20山行報告
山行報告12月の伯耆大山 12月は、雪になれるため毎年、伯耆大山へ行く。今年は今までで一番雪がすくなかった。ラッセルをした時代がなつかしい。天候も悪かった。12月12日の山行。若者組は北壁のルートへ向かうが、藪藪なので行者道を登り夏道へ。六合の避難小屋。六合目からの... 2021.12.20山行報告
山行報告国分寺のカッパドキアでアイゼントレーニング 雪山にそなえる恒例の訓練。「四国の道」脇の斜面で歩行訓練。その後、通称国分寺カッパドキアに移動、ザイルワークや登揫訓練しました。 昼食後も登揫トレーニング続ける人と、猪ノ尻山に登り一本松経由で下山する人に分かれてがんばりました。 天気も良く... 2021.12.06山行報告