山行報告土曜日の紅峰岩登り 2022年1月29日土曜日、紅ノ峰で岩登り。ルートは、出だしのチムニー、ナッツの9番、フェイスルート横のクラックを、K会長さんリード、カムを使用して登り、最後にウエルカムをトップロープで登りました。ボルトの少ないルートばかりで、難易度よりも... 2022.01.30山行報告
山行報告1月の三嶺紀行 1月16日 三嶺雪は少なく期待外れでした。樹林帯までで引き返しました。ウサギや鹿、鳥、リスの足跡が見られるのは雪山の楽しみのひとつ。ところで鹿が暴れたような10m四方の踏跡が何か所もあった。いったい、何をしたのでしょうか? ダンス? 決闘?... 2022.01.21山行報告
山行報告雪のちち山、大永山トンネル口から 2022年1月16日のちち山山行は、12時をリミットに行ける所まで行こうと出発、獅子舞の鼻を越えた辺りからトレースも無くなり笹原になった辺りから雪も深くなり登りもきつくなりここで時間切れとなるがもう少しということで、4人のうち1人だけがちち... 2022.01.17山行報告
山行報告西鈴尾谷川のアイスクライミング 2022年1月16日(日)ちち山へ突き上げる西鈴尾谷川上流のアイスクライミングにでかけた。ここは、はじめて行くところである。未知のルートはわくわくするものだ。石鎚山脈側の谷。(大永山トンネルフォールは赤石山脈側)大永山トンネルからちち山・笹... 2022.01.17山行報告
山行報告久しぶりのアイスクライミング 2022年1月10日。ここ何年か温暖化のせいで氷結せず、くわえてコロナ禍でアイスクライミングができなかった。今年は、ラニーニャ現象のせいか寒波がつづくので、大永山トンネルフォールへ行った。氷結は甘いものの久しぶりにアイスクライミングができた... 2022.01.12山行報告
山行報告2022年 初登り 塔の丸 天気は晴、気温はマイナスだが無風のため歩くと汗ばむ。登山者は5組ほどあった。登り始めの樹林帯雪上に登山者の長い影手前は塔ノ丸、奥は三嶺立ち枯れと塔ノ丸新雪を歩く 2022.01.12山行報告
山行報告地図読み講習会 2022年1月6日、会の事務所で地図読み講習会に参加しました。講師は会のベテラン会員です。迷いやすい箇所をチェックする方法など学びました。山に行くときは事前によく地図を見て、現地ではコンパスを使わなければと思いました。勉強になりました。テキ... 2022.01.07山行報告
山行報告2022年新年、雪の石堂山、矢筈山 2022年1月3日。 三嶺を変更して、石堂神社から石堂山を登ってきました。思ったより雪があり、楽しめました。6人のうち元気はつらつの3人は矢筈山まで縦走しました。下山途中ニホンカモシカに遭遇しました。人は矢筈山まで縦走しました。矢筈頂上ニホ... 2022.01.07山行報告
山行報告大雪の伯耆大山、シン大山 ダウンロード2021年12月31日〜2022年1月1日。初日、天候が悪く、元谷小屋付近で雪面での確保や雪洞掘りなどの、雪訓をしたりしていました。二日目は少し天候がマシになったので、八合尾根の取り付き目指して出発しましたが、深い雪に苦しみ、時... 2022.01.07山行報告